2015 年(平成27年):1月~12月今月の山行報告


★今月の山行報告

12月04日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


2015.11.29:英彦山 

【参加者:鉄井、西方、加藤、田村、高木】
  山頂付近 雪化粧

2015.11.28:皿倉山 

 【参加者:毛利、三栗、吉村、林、中村、岡村眞由美・繁雄】


 
来週の忘年山行のための酒を林さんから例年に続き差し入れがありました。
 共同装備で門司組で「寒北斗」2升購入持参予定です。
 そのため、酒類はそこそこありますので、各自ビール程度でよいと思います。
 
 差し入れ分(酒4合ビン3本・酒1升1本・ワイン大1本)

2015.11.22-23:三倉岳 (Camping)

 【参加者:鍛冶、奥田、東滝】

 キャンプファイヤーを楽しんできました

2015.11.28:皿倉山

2015.11.22:十方山 

【参加者:赤澤、中原、岡村眞由美・繁雄】


山頂まで 2時間20分 紅葉は、下の方もほとんど終了していましたが、意外と暖かく快適な山行でした。

標識のある山頂は、1318.9m と表記されていましたが、スマホの地図で検索すると十方山は、別に 1328m の山頂があるようなので、確認に行ってみました。1328mの山頂らしい場所(写真)は、三角点も何もなく、山頂を確認できるものはありませんでしたが、記念写真を撮ってきました。

1318.9mの山頂 1328mの山頂らしい場所

2015.11.21:富士山(御殿場口~2600m) 【参加者:高須、久保】

 ・今年は富士山の世界遺産に関連してトイレなど登山口整備のため11月早々アクセス道路が閉鎖されていました。
  目的の富士ノ宮口閉鎖、須走口も閉鎖、御殿場口はOK.

 ・御殿場口からは標高差:2300m以上あり朝8時過ぎからの日帰りは難しい、と判断。
 転進の案も浮かばず、今日登る予定の標高差:およそ1200m登ることにしました。

 ・砂礫地を足を取られながら作業小屋?がある2600mまで登り、そのままリターン。

 ・久しぶりに溶岩温泉ー溶岩ステーキのコースで22日夕方帰北しました。多分、8.5合目以上積雪で例年よりは少なめだと思います。

2015.11.21:富士山

2015.11.13:那須岳、朝日岳 

 【参加者:岡村眞由美・繁雄】


コース:那須ロープウェイ駐車場→峰の茶屋→朝日岳→峰の茶屋→茶臼岳→那須ロープウェイ山頂駅
天候に恵まれ、紅葉はとっくに終わっていましたが、11月にしては気温が高く、心地よいハイキングでした。


朝日岳を望む
前方 朝日岳 左後方のかすんで見えるのが 
茶臼岳(那須岳)

2015.11.15:くにさき とみくじマラソン 【参加者:鉄井、西方、三栗、高木】

全員、10km完走しました。




2015.11.15:玄海青年の家(Climing)&皿倉山   【参加者:加藤、田村】

AM:玄海青年の家 PM:皿倉山、駐車場~皿倉平ピストン

午後からの皿倉は、車の多さに吃驚!
駐車場の空くのをしばらく待ってから、登ることになりました。
照葉樹林が多いので、落ち葉で秋を実感。


2015.11.08:玄海青年の家(Climing)

【参加者:中原、高須、三栗、加藤、岡村眞由美・繁雄】

2015.11.08:玄海青年の家 2015.11.15:
玄海青年の家(Climing)&皿倉山



★今月の山行報告

11月04日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


2015.11.04 三倉岳 (presented by Higashitaki)

2015.11.03:皿倉山 【参加者:久保、他】

早朝より皿倉山、ボッカ山行
下山の途中、紅葉を期待して植物園に回りましたが色無し。しかし初めて見た冬桜!開花しておりました。
春、秋年2回咲くそうです。


2015.11.03:皿倉山

2015.10.31:右谷山 

【参加者:加藤、栗原、東滝、赤澤、西方、岡村眞由美・繁雄】


コース:寂地峡駐車場→遊歩道Bコース→みのこし峠→右谷山→寂地峡駐車場

所要時間:4時間50分

ところどころ紅葉していましたが、思ったほどではなかったものの、秋の渓谷を楽しめました。
下山は、右谷山から寂地峡駐車場へ下る尾根をたどりましたが、わかりづらく、ところどころにあるテープを頼りに下山、山なれしてない方は、要注意。

●写真左:右谷山から寂地峡駐車場へ下る尾根
 ほとんど踏み跡もなく、ところどころにあるテープをたよりに忠実に尾根を下った。

●写真右:ところどころこんな感じの紅葉が見られた。

20151031:右谷山

2015.10.25:九重山(平治岳) 【参加者:久保、他】

 Family Serviceで九重散策。坊ヶツルから最近足を踏み入れていない平治岳往復
紅葉は、1200-1300mあたりがそろそろ散り始め。さわやかな1日でした。



2015.10.24:福智山 【参加者:赤澤】

コース:七重ノ滝~大塔ノ滝~筑豊新道~鈴ヶ岩屋
久しぶりの山行ではあったが快晴の天気に恵まれて
楽しむ事が出来た。
写真は鈴ヶ岩屋から福智山を写す。
(合計時間: 6時間28分 合計距離: 14.78km 出発標高、到着標高: 172m 最高点: 900.8m 最低点: 140m 登り累積: 1340m 下り累積: 1369m)



2015.10.15-18:火打山、妙高山、雨飾山

【参加者:栗原】


火打山(高谷池ヒュッテ泊)、妙高山、移動して雨飾山に単独で行って来ました。
連日の晴天で紅葉もすすみ頂上付近はうっすら雪で紅葉は中腹から下に降りていました。
例年より暖かいようで夏服での登山で快適でした。

2015.10.15-18:火打山、妙高山、雨飾山

2015.10.18:九重山(大曲ー三俣山ー大船山)

 PHOTO ⇒:大船山,御池の紅葉
 【参加者:中原】



2015.10.18:福智山

 【参加者:加藤】

午前中は風もなく穏やかな晴天で、頂上は沢山の老若男女。
上野~白糸の滝~八丁辻~福智山~上野越~白雲ライン~上野

八丁辻ルートは写真のセンブリの他、ノコンギク、アキノキリンソウ、リンドウなど秋の花ロード、ウメバチソウも一輪咲いてました。




2015.10.18:浅間山・岳滅鬼山

 【参加者:田村、林、中村、岡村眞由美・岡村繁雄】


コース:筑前岩屋→浅間山→岳滅鬼→しゃくなげ荘

秋の青空の下、やや紅葉が始まっている縦走路を気持ちよく歩いてきました。

しゃくなげ荘手前の工事中の道路は、通行止めでしたが工事も進み問題なく通過できました


2015.10.18:浅間山・岳滅鬼山

2015.10.14:古処山 【参加者:毛利】

14日、天気も良く足慣らしに行ってきました。
林道終点に車を止めて、1時間弱の歩行で古処山。秋月と小石原に立ち寄って帰ってきました。



1015.10.12:福智山 【参加者:中原】

鱒渕ダム~福智山~大塔別~上野越~福智山~鱒渕ダム
曇りだったせいか、なかなか快適に歩けた。紅葉は少しはじまっているが、まだまだの感。

2015.10.14:古処山 1015.10.12:福智山

2015.10.11-12:九重山 

【参加者:三栗・新谷哲磨・千春・松崎・岡村真由美・繁雄】


コース:
11日 
・牧ノ戸峠→久住山→法華院温泉テント泊
12日 
・法華院温泉→長者原
(三栗・岡村M・新谷哲磨・千春)
・法華院温泉→三俣山→長者原(松崎・岡村S)

●11日は、長者原から牧ノ戸峠へバスで移動。曇りで時折青空が見られた。中岳を下った峠から法華院温泉への谷ルートは、崩壊して通行不能となっているため、久住山・北千里ガ浜経由で法華院温泉へ向かった。

●12日 2パーティーに分かれ、松崎・岡村Sパーティーは、三俣山南方直登コース経由で長者原へ、途中から天候が悪化ガスの中小雨模様でいまいちの山行であった。


2015.10.10-12:白山 【参加者:高木、久保】

10日、市ノ瀬から別当出合にシャトルバスで移動。砂防新道を登り南竜ヶ馬場に昼過ぎ到着。前夜遅くの出発であったため剣ヶ峰は11日登頂
とし早めに小宴会。朝方は時々晴れ間がのぞいていましたが、次第に曇天へ。宴会終了の夕方は明日は雪か?を思わせる零度近くまで冷え込みになる。
夜から雨との予報なので、テント泊はやめ南竜山荘泊まりとする。
夜半から予報通り雨と強風、朝も小雨強風でガス立ち込視界不良なので剣ヶ峰は中止、同じルート下山。
青空であればきれいな紅葉!のはずですが湿気のあるもやもやの雰囲気なのでいま一つの感じでした。

11日は東尋坊近傍で幕営、12日帰北しました。

砂防新道から別当谷上部を望む
甚之助避難小屋を俯瞰 夕暮れ時 from 南竜ヶ馬場
2015.10.10-12:加賀白山(南竜ヶ馬場を望む)



★今月の山行報告

 10月07日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


■写真右:10月6日 四阿山周回参加者:赤澤】

ガスっていたが稜線に出るまでは紅葉を楽しめた。運よく山頂でガスがキレ昨日登った浅間山を見ることが出来た。
牧場管理事務所~小四阿~中四阿~四阿山~根子岳~牧場管理事務所


■写真左:10月6日 四阿山周回 【参加者:赤澤】
山頂でガスがキレ昨日登った浅間山を見ることが出来た。


■10月5日 池の平湿原ハイキング【参加者:赤澤】

 浅間山周回コースを終えた後、散策に行って来ました。

■写真右:10月05日 浅間山周回 【参加者:赤澤】

 ビジターセンター~トミーの頭~蛇骨岳~Jバンド~賽の河原~湯ノ平口~トミーの頭~ビジターセンター
 ガスっていたので絶景を堪能する事は出来なかった。
 しかし標高2000m以下は紅葉真っ盛りで見事であった。賽の河原より今来たコースを振り返る。


■写真左:10月05日 浅間山周回 【参加者:赤澤】

 
樹林帯は紅葉真っ盛り。



2015.10.04:涌蓋山

 【参加者:西方、鉄井、高木】

 
さわやかな風が吹いておりました。

2015.10.03:皿倉山

 【参加者:毛利、林、岡村眞由美・繁雄】


 
秋のさわやかな気候で、心地よい山行でした


2015.09.28-10.01:北ア

 (黒部ー赤牛ー水晶ー裏銀座)

 【参加者:赤澤】


 
北アルプス 三泊四日の山旅全行程46.5km

 ・9月28日 一日目 13.7km  黒部ダム~平ノ渡~奧黒部ヒュッテ(泊)
 ・9月29日 二日目 12.3km 奧黒部ヒュッテ~赤牛岳~温泉沢ノ頭~高天原温泉~高天原山荘(泊)
 ・9月30日 三日目 16.0km 高天原山荘~ワリモ北分岐~水晶小屋~水晶岳
              ~水晶小屋~真砂岳~野口五郎岳~烏帽子小屋(泊)
 ・10月01日 四日目 4.5km 烏帽子小屋~ブナ立尾根~高瀬ダム

  晴天に恵まれ、水晶小屋や野口五郎小屋が閉まっているため読売新道、
  裏銀座で10人しかすれ違わなかった。
  その結果、静寂な山行を楽しむ事が出来た。


2015.09.28-10.01:北ア(黒部ー赤牛ー水晶ー裏銀座)

2015.09.29:福智山 【参加者:速水】

 
久しぶりに福智山に行きました、
 ダムの横にキノコの女王、ウスキキヌガサダケにお会いできました、
 きれいの1言でした、帰りに見るともう萎れていました、短い命でした。




2015.09.27:皿倉山【参加者:三栗】

 9月27日 またまた皿倉山。

 またまた偶然、中原さんと遭遇。
 最近、涼しくなってきたと思ったら、汗だくになりました。でもさすがに山頂では爽やかな風が吹いていました。
 今週は恒例の大声大会があるので、賑わうと思います。


2015.09.22:武尊山 
 
 【参加者:吉村、他4名】


 群馬県 武尊山 2158m 
 
 秋晴れに恵まれ爽やかな山行でした。
 6:10スタート 9:26山頂 
 360度素晴らしい景色で紅葉が始まっていました。
 ピストン13:00下山。 
 宝川温泉の大露天ぶろを堪能し帰路に着きました。


2015.09.20:谷川岳 【吉村、他】

 谷川岳一ノ倉沢 衝立岩中央稜 【溝尾、吉村】
 溝尾さんのリードよろしくデビュー戦にしてはまずまずのクライミングでした。
 状態としては前日の雨が残っており滑りがあり注意深く登りました。
 
AM5:20スタート。既に20人くらいの先行者があり。取付きでかなり渋滞です。 衝立岩頭13:57着。下りは同じコースを懸垂下降でおりました。
 約13時間の行程でした。安全に導いていただきました溝尾さんに感謝いたします。


2015.09.20:谷川岳

2015.09.25:栗駒山 【参加者:加藤】

 錦繍の栗駒山: 夜中に降った雨が朝には上がって、曇り時々霧雨。 昼過ぎから雨との予報なので、須川温泉からピストン

 眺望は期待せず、登山道沿いの紅葉で充分"見頃だね~"と満足しつつ、
 下山の途次、振り返ったらこのとおり。 名残ヶ原では沢山の花がらを見たので、次は初夏かな。

 平泉:兵どもが 夢の跡
 写真は毛越寺、常行堂、下山の翌日、平泉へ足をのばして…萩のしずく滴る花盛り

2015.09.25:栗駒山& 平泉

2015.09 ヨセミテ便り 【参加者:東滝、他】

 夕焼けのハーフドーム

 じいさん 4人はクライミングの話で夢中で、私1人浮いています。ついて行けません!

 9月16日 田中さん 鍛冶、エルキャプ 荷揚げ フィックスロープ 60メーターx4本 を使って、25~30キロのホールバッグをユマーリングしながら引き揚げる。しかし 17日 夜9時ごろドルトタワー到着直後
 カン付きカラビナが破損してホールバッグが300~400メーター落下と連絡があった。
 よく朝 長い長い、懸垂下降で降りてきて、ホント人に当たらなくて良かった。人身事故にならなくて良かったね!



2015.09.22-24:飯豊連峰 【参加者:西方、新谷哲磨・千春、高木】

 9/22 弥平四朗登山口~上ノ越~巻岩山~疣岩山~三国岳~種蒔山~切合小屋 7時間
 9/23 切合小屋~草履塚~飯豊山~駒形山~御西小屋~大日岳 往復 9時間
 9/24 切合小屋~三国岳~疣岩山~松平峠~新長坂~祓川山荘~弥平四朗登山口 4時間

 天候にも恵まれ充実山行となりました


2015.09.22-24:飯豊連峰

■2015.09.19-20:四国(三嶺ー剣山)

【参加者:中原、三栗、岡村繁雄・眞由美】

コース:19日 名頃 三嶺登山口〔8:50発〕→ 三嶺小屋〔11:50〕→ 三嶺(Miune)1,893m〔12:15着〕→ 白髪避難小屋〔14:30着〕テント泊
20日 白髪避難小屋〔7:30発〕→ 丸石〔11:00〕→ 次郎笈(Jirogyu)1,930m〔12:40〕→ 剣山(Tsurugi)1,955m〔13:40〕→剣神社〔15:35着〕

北九州を18日夜出発、道の駅「ことなみ」で車中仮眠。
三嶺登山口より出発、天候に恵まれ快適な登山日和の中、3時間25分で三嶺山頂に到着、途中三嶺小屋周辺は、なかなか良い雰囲気の景色を楽しめた。
白髪避難小屋の三嶺側より6~7分南側に下った谷筋に水場があった。
20日朝は、霧が出ていたが晴れると快晴で、やや風があったがかえって心地よく快適な山行でした。

20日 剣神社に下山、見越からのバスは、15時10分で出たあとだったため、仕方ないので名頃の三嶺登山口まで、下り道約10キロを走ることとなり1時間で到着。
 おみあげ店と民宿を兼ねた宿が身ノ越に3件あり、この連休でも空いていたため、民宿「霧ケ峰」1泊2食付\6,500で宿泊


三嶺山頂
三嶺小屋周辺

三嶺の登り 三嶺→剣山 縦走路



2015.09.19福智山 【参加者:久保】

 
内ケ磯ダムから筑豊新道経由でボッカ。
 沢筋は暑く全身汗まみれでしたが、山頂は幾分涼しく久しぶりにラーメン食べて下山。
 往復、4.5時間でした。


■2015.09.18倉木山 【参加者:田村、加藤】

 
雨後の霧の中、レイジンソウ、アキチョウジ、オオバショウマ、イヌショウマ、吾亦紅、ゲンノショウコなど咲いておりました。
 鹿の鳴き声、斜面を登るイノシシにも遭遇。
 写真はキツリフネ。

 由布岳の駐車場はウィークデイにも拘わらず、一列は既に埋まってました。

2015.09.13:皿倉山 【参加者:加藤】

軽量ボッカ 単独
台風の後で見通しが良くなったものの、登山道は沢山の枝葉。河内側の薬用植物園からは立ち入り禁止。
写真←は盛りを過ぎたサイヨウシャジン

2015.09.18:倉木山  2015.09.13:皿倉山

2015.09.13:三郡山系 【参加者:新谷哲磨・千春】

プチボッカ
昭和の森~前砥石~三郡山~頭巾山~昭和の森
時おり吹く風に癒されました。


2015.09.12:皿倉山 【参加者:岡村眞由美】


皿倉山プチポッカ。
途中大きなザックを背負った三栗さんとファミリーサービス中の中原さんに会いました。
山頂では、以前嵐の会員だった松野さんにも遭遇。
みんな頑張ってますねー。楽しんでますねー。


2015.09.12:皿倉山 【参加者:三栗】
単独。
山頂付近で、真由美さんと、中原さんご夫婦に会いました。
皆、別々に来てて、顔を見ると皆 「まあ、一応ね・・・」と言う感じでした。
気分的にちょっとは歩いとかないとですね!


2015.09.12:九重山:黒岳 【参加者:久保、他】

12日、祖母山:三枚谷慰霊碑にお参りに行ってきました。
1991年9月1日でしたので早24年が経ちました。
事故の教訓、風化させないよう安全登山に努めましょう。
 帰路、久しぶりに九重:黒岳によりました。
昼間はかなり暑く、男池から往復で7時間弱。山腹はそろそろ秋の景色に変わりつつあります。

2015.09.12:九重山: 黒岳 & 天狗/烏帽子(from 尾平)

■2015.09.08:福智山 【参加者:赤澤】

コース:鱒淵ダム~ホッテ谷コース~からす落し~大塔滝コース~筑豊新道~山頂~鈴ヶ岩屋コース~鱒淵ダム
情報:各コース多少荒れていましたが山行に問題無し。⇒

■2015.09.05:皿倉山 

【参加者:西方、三栗、岡村眞由美・繁雄】


台風後で倒木等がところどころにありますが、業者が少しづつ倒木処理に入っていました。
暑さも峠を越、秋の気配を感じるようになってきました。



★今月の山行報告

 9月02日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。

2015.08.29:足立山 【参加者:赤澤】

 久しぶりの山行で汗だくになりながら、気持ちよく歩いて来ました。






2015.08.29:英彦山

 【参加者:岡村真由美・繁雄、新谷千春・哲磨、三栗、中原、西方、高木】

 
コース:しゃくなげ荘→鬼杉→鹿の角(通常の尾根ルートより一つ先の尾根経由)→南岳→鬼杉→しゃくなげ荘
  時々にわか雨が降る天候でしたが、各自夏の山行以降久しぶりの山で、ならし感覚で軽装でしたが約6時間工程の山行でした。
  
  情報・・・しゃくなげ荘から鬼杉へのルートは、工事で、今年中は、通行不能です。
       たまたま、工事が休日で行われてなかったため、わきを通過していきましたが、通常であればとても通過できる状況にありません。


写真左・・・英彦山南岳にて
写真右:しゃくなげ荘すぐ上の工事現場(通常は、通行止めで通過は、無理だと思います。)
  工期は、今年いっぱいとなっていましたので、ご注意ください。

2015.08.29:英彦山

2015.08.23:福智山 【参加者:加藤】

 上野白糸の滝~福智山~鷹取山~白糸の滝

 1ピッチ目は”暑っ!”2ピッチ目”意外と涼しい”八丁ではオミナエシとホトトギス、鷹取山では、名残のヒオウギや写真(右)のノヒメユリと結構花盛り、樹林帯ではツクツクボウシの蝉時雨。



■2015.08.23:福智山 【参加者:田村】

 七重の滝~山瀬越~尺岳鞍部
9時30分鱒淵ダム堰堤、奥の駐車場どちらも車まんぱい状態 水量の多い中沢登りグル-プも。虫にしつこく追いかけられ尺岳手前で撤退、お目当てのミズタマ草を見つけラッキーでした。(田村)





■2015.08.15:剣岳 【参加者:中原】

 八ツ峰が眼前に迫る源次郎尾根!!

 源次郎尾根からの八ツ峰の眺望は圧巻でした。
 八ツ峰は雨で今回は断念。











2015.08.15-19:白山 & 霞沢岳 【参加者:新谷哲磨・千春】

 8月15日 上高地から徳本峠 テント泊
 8月16日 霞沢岳ピストン アップダウンの繰り返しで休憩含み8時間もかかりました。
 写真左は霞沢岳からの穂高岳

 8月18日 別当出会から南竜ヶ馬場 テント泊
 8月19日 白山 周回
 写真右は山頂から槍ヶ岳方面の朝焼け

2015.08.15-19:白山 & 霞沢岳

■2015.08.15:北ア笠が岳 【参加者:藤本、久保】

 天候や業務都合で笠ヶ岳往復に変更。 15日、新穂高から笠新道経由で往復。
 所要時間:往復休憩含みで14時間でした。
 天候は晴れベースで時折ガスがわくまずまずの条件でしたが、2400mの杓子平までが行きも帰りも暑苦しく、かなりお疲れの山行となりました。
杓子平のお花畑と稜線歩きは十分愉しめました。
尚、新穂高の駐車場はかなりタイトです。

2015.08.15:北ア笠が岳

2015.08.06-09:中ア(駒ケ岳ー宝剣岳) 【参加者:田村、他】

駒ヶ岳ロープウェイ→千畳敷→駒ヶ岳
 頂上山荘→宝剣岳→極楽平→千畳敷
 天気が良く御嶽山の噴煙が見えました。田村(他4名)



2015.08.06-07:薬師岳 【参加者:林】

 折立より薬師岳往復
太郎平の北アルプスで一番おいしい?生ビールを飲みました。

2015.08.06-07:薬師岳



 2015年7月~8月 ヨーロッパアルプス山行報告

※掲示板に報告を受けた分のみ掲載しています。本報告はNEW HPをご覧ください。



★今月の山行報告

 8月05日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。

2015.08.02: 久住山 【参加者:高木】 涼しい山でした

2015.08.01:三郡山系(ボッカ,5時間半) 【参加者:新谷哲磨・千春】

昭和の森~頭巾山~前砥石~昭和の森
少しでも早朝に行動開始と思い、5時半にスタートしましたが、8時過ぎたら暑く、何度も休憩を取りながらの周回でした。



2015.07.24-26中ア:
木曽駒ケ岳、宝剣岳~三ノ沢岳


【参加者:加藤】

7/24(金)北御所登山口~宝剣山荘~宝剣岳往復
7/25(土)宝剣山荘~千畳敷~極楽平~三ノ沢岳往復~天狗荘
7/26(日)天狗荘~中岳~駒ヶ岳~西駒山荘~桂木場

初日のみ霧が晴れませんでしたが、二日目から申し分のない天気。
間近に御嶽、北ア、八ッ、南アとその間から富士山の上部も望めました。

写真は残雪故の植生なのか、三ノ沢岳頂上直下のお花畑と、奥に名も姿も美しい空木岳 。(写真下左)

●私が登るとガスが立ち込めて、初日より少しはましな、翌日再びの宝剣岳。(写真下右)

●駒ヶ岳頂上から乗鞍?、槍、穂高の峰々。


2015.07.24-26:中ア: 木曽駒ケ岳、宝剣岳~三ノ沢岳

■2015.07.20:宝満山 【参加者:新谷哲磨・千春】
 
 
宝満山 ボッカ 周回5時間
 6時スタートしましたが8時過ぎると暑さがピーク。バテバテでした。


■2015.07.09-12:北海道表大雪・十勝連峰縦走

 【参加者:高木、三栗、鉄井、西方、赤澤、吉村、中原、岡村繁雄】

【行程】
9日 大雪山旭岳ロープウェイ姿見駅 6:50 発 → 忠別避難小屋 17:40 着(テント泊)行動時間 10時間50分 22km
10日 忠別避難小屋 6:40 発 → 三川台 16:10 着(テント泊)行動時間 9時間30分 16km
11日 三川台 5:00 発 → 美瑛富士避難小屋 15:40 着 行動時間 10時間40分 14km 〔オプタテシケ山 山頂にて約60分休憩〕
12日 美瑛富士避難小屋 4:50 着 → 十勝温泉 13:10 着 行動時間 8時間20分 13km

・今回4日間の工程ほぼ快晴のなか、旭岳から入山、トムラウシ山を経由し十勝岳までの長い工程を中高年のメンバーで歩ききることができ充実した山行でした。



トモラウシ山 旭岳
美瑛岳より十勝岳を望む
2015.07.09-12:北海道表大雪・十勝連峰縦走


■2015.07.12:皿倉山 【参加者:久保】
皿倉山、午前中ボッカ。
蒸し暑くガスに覆われていましたが、雨まで至らず。
下山時に、すれちがったオジサンがから”キヌガサダケ”が出てますよ!と声をかけられました。
無視するわけにもいかず、御指示に従い観察。
ネットで調べましたら、高級食材だそうで・・・もうないかもしれません。



■2015.07.12:皿倉山 【参加者:岡村眞由美】
汗だくになりましたが、山頂は涼風で汗も吹き飛びました。
アジサイも今が見ごろ。

そろそろ九州の山は辛い。北海道は予定通り全行程走破、お疲れ様でした。


2015.07.12:皿倉山

■2015.07.12:福智山 【参加者:加藤】
 単独ボッカ、6時間強
 上野:白雲ライン~福智山~大塔の滝~筑豊新道から薙野上部~鷹取山~白雲ライン~上野

 曇り時々霧雨 強風で虫害には遭わず幸いでしたが、湿度高めで身体が重く、足が前に出ず、時間かかり過ぎ。写真はカキラン、ナデシコやホトトギスがちらほら、ウバユリの蕾も見かけました。



■2015.07.05:英彦山 【参加者:加藤】

 単独ボッカ
 別所駐車場~玉屋神社~鬼杉~南岳~中岳~別所駐車場 6時間弱

 曇りで、涼しい山行。本日は、若い登山者と鹿によくお会いしました。
 写真はクモキリソウ、南岳への登山道沿いの樹陰にひっそり咲いてました。

 ●加藤さん。よく見つけましたね。咲くのは今頃ですが、なかなかお遇いできないのよ。(名前を知っていることが素晴らしい.)場所教えて下さいネ。
 
 ●前の週の福智山でも発見、ただし名前を調べずにそのままの状態で、英彦山でまた遭遇、なので、調べる気に。
  福智のどこに咲いていたのか?デジカメの順番から察するに大塔の滝コースではないかと…絶滅危惧種だったんですね。

  
写真添付します。
クモキリンソウ
2015.07.05:英彦山 2015.06.28:福智山



★今月の山行報告

7月01日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。



■2015.06.28-29:九重山

【参加者:新谷千春・哲磨】
  

 6月28日 長者原~坊がつる
 6月29日 白口岳~久住~すがもり~長者原

 28日昼過ぎに自宅を出て長者原へテント泊、夜中満天の星空でした。
 29日はテント担いで白口岳へ熱中症になりそうなぐらいの晴天で、時おり吹く風に癒されました。
■2015.06.28:英彦山 

 【参加者:三栗、高木、西方、鉄井、栗原、毛利、吉村、岡村M・岡村S】


  コース:別所→大南神社→南岳→中岳(昼食)→北西尾根→別所

   出発するころは、肌寒い状況でしたが日が出ると結構蒸し暑く、時折吹く風がまだ心地よく感じる山行でした。
   下山時は、踏みあとがはっきりある、北西尾根を下山。
   山頂直下周辺の風景は、台風で残った杉の立ち枯れが印象的でした。


2015.06.28:英彦山

■2015.06.28:福智山 【参加者:加藤】

上野:白糸の滝~八丁辻~福智山~大塔の滝~筑豊新道~鷹取山~白雲ライン~上野
花を見ながらスローな単独軽量ボッカ

前日の雨で、ぬかるみや湿地のような登山道でしたが、涼しい山行。
ハンカイソウ、オカトラノオ、ヤマサギソウ、カキランの蕾、ウツボグサの群落と結構咲いてました。



■2015.06.28:福智山 【参加者:赤澤】
 福智山ボッカ山行
 
 コース:鱒淵ダム~ホッテ谷新道~からす落~大塔滝コース~ 筑豊新道~福智山~鈴ヶ岩屋コース~鱒淵ダム
 ・久しぶりに荷を担いだので身体全体に負荷がかかり、かなりハードな山行になった。救いは蒸し暑くなくどうにか当初の目的ををこなす事が出来た。

■2015.06.21:皿倉山 【参加者:三栗】

 
ボッカ山行。日もカンカン照りではなく、ちょうど良かったです。
  子供達の行事があってたみたいで、駐車場は満車状態でした。


■2015.06.21:九重山 【参加者:中原】
 
 
赤川(直登)→久住山→稲星山→鳴子山→白口岳→中岳→天狗ヶ城→久住山→南登山道→赤川。
 九重6座を周遊。
 赤川Pで久保さんとバッタリ。稲星山まで同行。
 鳴子山ではオオヤマレンゲ(⇒Photo)に遇う。

■2015.06.21:九重山 【参加者:久保、他】
 
 
Family Serviceで赤川~久住山~稲星山~中岳~扇ヶ鼻~赤川周遊してきました。
 赤川で中原さんと遭遇。久住から鳴子山までオオヤマレンゲ鑑賞、とのことでしたが、見つかりましたでしょうか?
 時たま日が射し涼しい風も吹いて割とといい日和でした。所々ミヤマキリシマの咲き残りあり。
 扇ヶ鼻からの久住方面、割といい眺めです。 所要時間:7時間と少し。
2015.06.21:久住山


■2015.06.21:足立山 
【参加者:岡村真由美・繁雄】

■2015.06.21:採銅所~福智山~皿倉山 
【参加者:Yoshimura】
 ←
 
採銅所~福知山~皿倉 
 7:45スタート 皿倉駐車場18:45着
 所要時間:11時間 かなりハードな山行でした。

■2015.06.21:福智山 
【参加者:鉄井、西方】

 
 
不快指数100%の中、福智山をボッカしました。


■2015.06.14:福智山 【参加者:鉄井、三栗】

 
・上野越~鷹取山~福智山。ボッカ
 ・山頂では、涼しい風が吹き、気持ちよかったです。


■2015.06.13-14:富士山 

【参加者:吉村、赤澤、栗原、岡村真由美・繁雄】
 
 12日13時頃北九州発 富士山山麓で車中泊
 13日天候は、まずまずで富士宮口から宝永火口経由(宝永火口の中を通過)で山頂へ、
 ⇒写真右は宝永火口

 山頂は、曇りで手袋をしていないと手が凍える程度で、天候が思ったほどよくならなかったため9合目小屋前でビバーク。
 14日夜みぞれが降り、朝から小雨、食事もとらず早々に下山。
 当初目的の、高度順応とりあえず完了。 




2015.06.13-14:富士山

■2015.06.14:比婆山系(牛曳山~伊良谷山~毛無山)【参加者:田村、加藤、久保】

 ・牛曳山~伊良谷山~毛無山 約3時間40分
 ・本日の主役はやっぱりミヤマヨメナでした。
 ・牛曳山の登山口から点在していますが、頂上直下、標高:1050m過ぎたあたりからの登山道沿いの群落は見事でした。


 
【シラカバ林とササユリ】
 
取り付きからしばらく行けば、ミヤマヨメナの群落があちこちに!続いて明るくて美しいシラカバ林。 秋は、カエデが映えて一層美しいそうです。更に・・・
 もしかして…と云う思いが通じて!樹林を渡る風で、ササユリの独特の香りがします




2015.06.14:比婆山系(牛曳山~伊良谷山~毛無山)

■2015.06.06-07:金山&鷹取山

 【参加者:新谷千春・哲磨】

 
 
6月6日(土) 金山 ボッカ 往復(5時間)
久しぶりに背振山系に行きました。
初めての三瀬峠からの縦走路コースで、スタート時はガスってましたが、次第に晴れてきて快適でした。

 6月7日(日) 鷹取山 ボッカ (4時間)
午前中時間が取れたので、少しボッカしてきました。
こちらも初めてのコースで、上野から展望台経由で鷹取山直登ルートに行ってみました。


■2015.06.06:皿倉山 【参加者:岡村真由美・繁雄】

■2015.06.06-07:三瓶山 【参加者:赤澤、他2名】
 ・三瓶山周回
 ・コース:西ノ原(6:00)~鞍部~男三瓶山~女三瓶山~室ノ湖~孫三瓶山~子三瓶山~鞍部~西ノ原(12:00)(行動時間6時間)
  ブナ林の鮮やかな新緑が美しく、登山者にもほとんど会う事も無く静かな山行を楽しむ事が出来た。


■2015.06.07:九重山(平治岳、大船山)【参加者:東滝、吉村】

吉部~平治岳~大船山

 ・平治岳のミヤマキリシマは壊滅状態でした。こんな年は初めてだと、福岡からのおじさんも言ってました
 ・北大船付近は例年のように綺麗でした。

2015.06.06-07:三瓶山 2015.06.07:九重山

■2015.06.06:由布岳 【参加者:田村、加藤】

 正面登山口~自然観察路を経て日向越~東峰~西峰~正面登山口(約4時間半)

 登山口の駐車場は満車状態。団体も多く殆どが正面登山口からなのでルート変更。
 久しぶりに西峰にも登頂。昼過ぎからガスも切れて、ミヤマキリシマも丁度見頃、なにより心洗われるような新緑でした!


■2015.06-07:祖母山 【参加者:中原、西方、三栗、高木】

 尾平-黒金尾根-山頂-9合小屋(泊)-宮原コース-尾平
2015.06-07:祖母山 2015.06.06:由布岳



★今月の山行報告

6月03日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。

■2015.05.31:皿倉山 【参加者:岡村真由美・繁雄】

2015.05.31:皿倉山 【参加者:久保、他】
 
午後から出かけました。今日は涼しい風が吹いておりました。

  
2015.05.31:皿倉山

■ 2015.05.24:In-door Climbing

【参加者:田村、加藤、吉村、林、中村、岡村M、岡村S】


 
24日 玄海青年の家 クライミングウォール トレーニングに行ってきました。
  久しぶりのクライミングウォールでしたが、和やかな中、昼から約3時間行い、体をほぐすことができました。






2015.05.24:市房山

【参加者:中原、赤澤、藤本、久保】

 
天候が心配でしたが、予報より早く回復。
到着時は曇りで少しずつ回復下山時は晴れ間がのぞき夏を思わせる日差しとなりました。

 7合目までは壊れかけた木段、木の根や岩の急登が続きますが尾根に出る8合目あたりからが市房のベストスポット!今は新緑の盛りです。下草がないので心地い風が吹き抜けピークまで快適な登りになります。
 行動時間は、5時間ちょっと。
 キャンプ場駐車場から標高差:およそ1200m、ボッカに最適とあって中原さんだけ中ボッカ、3時間でピークに立ちました。
 その他3人は軽装でそれなりに愉しんだ1日でした。

 早朝北九州発。日帰り、温泉は元湯
 ルート:キャンプ場駐車場からピークピストン

2015.05.24:市房山

2015.05.23:若杉山~三郡山~宝満山 【参加者:鉄井、吉村、栗原、西方、高木】

2015.05.17:皿倉山
 
 【参加者:鉄井、高木、三栗、赤澤、岡村M、岡村S、遅れて 吉村】 車でリハビリ方々参加 毛利
 ・今後の山行目標等でボツカ・国見アイゼントレ・ハイキング等各自それぞれ調整の山行でした。
  好天に恵まれ、心地よい気候の中の山行でした。


★今月の山行報告

5月13日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。

2015.05.10:若杉山~宝満山 【参加者:新谷千春・哲磨

今回は車2台使い、若杉山からスタートしました。
気温は高いですが、樹林帯が多く時おり吹く風が心地良かったです。

2015.05.10:英彦山【参加者:加藤】


クリンソウの開花も他の花同様、今年は早いようです。
昨年とは別の場所ですが、ここは白の株が多め。移植して随分増えておりました。
●奉幣殿~中岳~南岳~鬼杉~玉屋神社~奉幣殿

2015.05.10:英彦山 2015.05.10:若杉山~宝満山

■2015.05.03-06:北ア蝶ヶ岳~常念岳  

【参加者:西方、藤本、高木、久保、他2名】

●2日、夕方北九州発~3日早朝、穂高駅近くに駐車~ジャンボタクシーで三股登山口。標高2000m以上残雪。稜線に出る最後の雪壁がかなりキツイでしたがほぼコースタイムでテンバ着。

●4日、昨夜0時ごろから雨。明け方も小雨でガスで視界が悪い・・・眺望なしの槍穂展望コースを歩いても楽しくないので停滞!テンバの大多数の住人は下山、一部は縦走続行したようだ。我々は、リゾート気分で昼寝と飲食で過ごす。 

●5日、昨晩夜半より星空。5時過ぎから行動開始。当初行程を変更、常念岳~前常念岳~三股のルートで下山。蝶ヶ岳~常念の間はマップ上で思うより高低差があり時間がかかった。さらにお疲れなのは前常念からの下降!樹林帯に入るまで気が抜けない岩稜が続き、しかも上部は急傾斜!樹林帯に入り標高2200m位から三股へ急下降!しかし適度のジグザグで1時間半のほどで三股着となりました。
山菜に目敏い女性群は、タラの芽、ふきのとうなどの採取にもお励みでした。

●今年の積雪は多かったにもかかわらず好天続きで融雪が早く例年より残雪は少なかったようです。

●下山後、諏訪温泉に移動。投宿後、ささやかな打ち上げ。6日は、長野:7年に一度の御開帳になっている善光寺へお参り。阿弥陀如来の化身ともいえる回向(えこう)柱に触れ”我と皆様の人生の幸運”を祈りました。

参加者の皆さん、お疲れさまでした。前期高齢者2名参加していますが、次の7年後の御開帳に参拝できるよう頑張りましょう!

【写真右:回向柱。御開帳になるのは阿弥陀如来の前に立つ前立本尊(阿弥陀如来の御身代わり)。
この前立本尊の御手と回向柱は五色の糸で結ばれています。】


2015.05.03-06:北ア蝶ヶ岳~常念岳


■2015.05.02-06:北ア穂高岳 

【参加者:中原】
 
稜線は残雪少なかったです。

■2015.05.02-06:九州中央山地 
【参加者:田村、他4名】

 
石堂山・三方岳・天包山・市房山 西米良双子キャンプ村にテントを張り登りました。ミツバ アケボノ ヒカゲツツジを見る事ができました。
 今年は1週間位花が早いそうです。
 三方岳の原生林(ブナ・ミズナラ・ホウノキ等)がすばらしい!



■2015.05.06:十種ヶ峰

【参加者:鉄井、三栗、加藤】

ヤマシャクヤクの花はすっかり散っておりましたが、
新緑の中、気持ちの良い山行でした。

残念なことに、土砂で流され、昨年よりも更に自生域が狭くなっておりました。
今年の満開は4/28、見頃は29、30位でした。最近では開花が一番早い年だったそうで、以後は”あとう路ブログ”を参考に!


■2015.05.4-05:九重山【参加者:東滝】
吉部ー法華院
佐賀から来てた3人組から、おいしい酒を飲ませて頂き盛り上がりました
鍋島とかいう銘柄 地元でもなかなか手に入らないとか。


■2015.05.02-03:鹿児島九州百名山【参加者:新谷千春・哲磨】


1泊2日で鹿児島の九州百名山に行って来ました。
5月2日~3日 矢筈岳 野間岳 冠岳 紫尾山

2015.05.06:十種ヶ峰 2015.05.4-05:九重山

■2015.05.03-04:南ア鳳凰三山 【参加者:赤澤、林、吉村、岡村真由美・繁雄】

 ・鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵岳)
  ルート:5/3 夜叉人峠→ 南御室小屋【テント 泊】  5/4 南御室小屋 → 薬師岳 → 観音岳 → 地蔵岳 → 御座石鉱泉

 韮崎タクシーに車を駐車して、行きは韮崎より夜叉人峠へ、帰りは御座石鉱泉より韮崎へジャンボタクシーで移動。
5月3日は、天候に恵まれこの時期にしては、暑いくらいであった。
コースタイム通りで南御室小屋に到着、小屋の前は、ほとんど雪もなくテントでいっぱいの状況であった。
4日は、早朝少し雨が降ったが、行動中は雨に降られることも無く、富士山も望め周りが見渡せる状況であった。
「林さんが晴れ男」との話がまんざら嘘でもなくて、地蔵岳に到着した頃に一時青空を望めラッキーであった。


地蔵岳にて 夜叉人峠より白根三山を望む

左前方 赤抜沢ノ頭 右前方 地蔵岳

観音岳と富士山を望む

■2015.04.30:犬ヶ岳 【参加者:吉村、三栗、高木、他3名】
 
犬ヶ岳 今年は裏年、つぼみがありません。

■2015.04.26:英彦山
【参加者:赤澤他2人】
 豊前坊駐車場 - 北岳の肩 - 北岳分岐 - ケルンの谷 - 篭水峠 - 南岳登山道分岐 - 南岳山頂 - 南岳迂回道 -鬼の舌 -鹿の角 - ケルンの谷 - 中岳- 北西尾根 - 豊前坊駐車場(9.7km 6時間55分)

●【参加者:新谷T&C、田村、西方、鉄井、三栗、高木】
 
豊前坊駐車場 -薬師林道入り口- 北岳分岐 - ケルンの谷ー中岳/南岳鞍部ー正面側藪漕ぎー北西尾根ーバードラインー豊前坊駐車場

 到着遅れで赤澤さんとは合流なし。


2015.04.30:犬ヶ岳 2015.04.26:英彦山【参加者:赤澤、他】

■2015.04.25:小文字山~門司港 【参加者:吉村】

 
以前から門司区の住民として一度は行きたいと思っていました小文字から門司港までの縦走をしてきました。小文字7:00発→足立山→戸ノ上山→寺内→城山霊園→奥田峠→風師山→かざがしら山→門司港15:00着

 天候に恵まれ、清々しい木立の中を快適に歩きました。寺内から城山霊園はトラックなど交通量の多い国道を30分ほど歩き、いささか幻滅です。城山から奥田峠そして風師まで、登山道がかなり荒れていました。ここはやはりパスして矢筈山に行く方が良いと思いました。


■2015.04.18:福智山 【参加者:赤澤】

場所:福智山・七重ノ滝(鱒淵ダム)
尾根道に出るまでは人に合う事も無く静かな山行を楽しむ事が出来た。また鈴ヶ岩屋からは一週間前に縦走したルートを確認する事が出来た。




■2015.04.11:福智山 

●福智山(採銅所→あじさいの湯)
 参加者:高木・赤澤・三栗・栗原・西方・中原・久保・岡村M・岡村S
 コース:採銅所→牛斬山→福智山→尺岳→市瀬峠→あじさいの湯

  あじさいの湯までの参加者:高木・赤澤・三栗・栗原・西方・岡村M・岡村S
  コース:採銅所→牛斬山→福智山→尺岳→市瀬峠→あじさいの湯

 あじさいの湯までの工程 8時間30分いつものことながら、尺岳からは、高低差が小さいものの、黙々と歩くだけで長く感じました。
 あじさいの湯に入浴、無料バスで八幡駅前に到着後、恒例の親睦会、各メンバーまた、うまいビールを味わうことができました。

●福智山(採銅所→皿倉山)参加者:中原
  コース:採銅所→牛斬山→福智山→尺岳→市瀬峠→皿倉山
●福智山 往復参加者:久保  コース:内ケ磯ダム~福智山 往復


採銅所~牛斬山に途中に
毎年今頃咲いているチューリップ
本日の参加者。赤澤、中原2名は先行!

■2015.04.12:福智山【参加者:加藤】

上野~虎の尾桜~上野越え~福智山~鷹取山~上野

山頂付近は強風で寒いにもかかわらず、佐世保や久留米から大型バスで多くの登山者。

エドヒガンは葉桜でしたが、写真のヒトリシズカの他にもエイザンスミレの群落、ショウジョウバカマ、フデリンドウなど随所で咲いておりました。


■2015.04.11:三郡山~宝満山縦走
【参加者:新谷哲磨・千春】


 
自宅からバス・電車を乗り継ぎ、かまど神社、
宝満山・三郡山・砥石山・若杉山 から篠栗駅。
天気に恵まれ、時おり心地良い風が吹き、縦走には最高でした。



2015.04.04:立花山系(ボッカ4hr.)
【参加者:新谷哲磨・千春】

自宅~三日月山~立花山~松尾山~白岳~自宅。雨が降り出す前に、何とか周回出来ました。
          




★今月の山行報告

4月01日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。

■2015.03.31:皿倉山(ボッカ)【参加者:赤澤】

■2015.03.29:花見山行

参加者 : 東滝・西方・三栗・毛利・田村・岡村眞由美・岡村繁雄
    (足立山→桃山登山口→不老公園 縦走)
     吉村・高木・新谷哲磨・新谷千春(現地合流)

 昨年に続いての、不老公園での花見の宴会は、好天で最高の花見ぴょりでした。
 宴会後半、桜の下での昼寝は、心地よいひと時でした。


■2015.03.21:伯耆大山縦走


●【参加者:東滝、吉村、赤澤、西方、三栗、栗原、高木、中原、
  新谷哲磨・千春、岡村眞由美・繁雄 以上12名】


●コース:大山駐車場→下山キャンプ場登山口→夏山登山道→弥山山頂
     →剣ガ峰→天狗ガ峰→宝珠尾根→元谷→大山寺→大山駐車場

 今回12名の大人数でしたが、天候がよく好条件が予測された中、実際にイメージ通りに縦走することができました。
このところの好天のせいもあるのか雪解けが進み、所々雪がなく微妙なバランスを要供される場所がありましたが、風もなく全員大山縦走を満喫することができたようです。
 夏山登山道も多くの登山者がありました。弥山山頂でハーネス等を装着後縦走開始、雪解けがかなり進み所々もろい岩稜を通過することを強いられました。しかしかえって緊張感を楽しむことができました。
 夜は、皆既温泉に宿泊、宿泊施設の近くの居酒屋での打ち上げで今回も大満足の山行を締めくくることとなりました。


2015.03.21:伯耆大山縦走


■2015.03.14-15:九重山 【参加者:岡村真由美・繁雄、他1名】

 
コース:
 14日 牧ノ戸→久住山→中岳→白口岳→法華院温泉 泊
 15日 法華院温泉→長者原
 14日曇りのち晴れで、この季節としてはまずまずの気候で九重山山系のハイキングを満喫できました。15日は、朝から雨のためそうそうに下山しました。


2015.03.14-15:九重山

■2015.03.14:三日月山、立花山 (ボッカ)【参加者:新谷哲磨・千春】
 自宅~長谷ダム~三日月山~立花山~松尾山~自宅 (約10k)

■2015.03.14:足立山 (ボッカ)【参加者:赤澤】

■2015.03.08:英彦山 【参加者:赤澤、西方、林、岡村繁雄】
●赤澤・西方・岡村S3名
  コース : しゃくなげ荘→岳滅鬼峠→裏参道→鹿の角→英彦山南岳→しゃくなげ荘
●林・中村2名
  コース :しゃくなげ荘→岳滅鬼峠→猫ノ丸尾付近→しゃくなげ荘
  天候に恵まれ、岳滅鬼峠から南岳周回コース約5時間の工程でした。

■2015.03.07:小川岳 舞岳登山口~ピストン4時間  【参加者:新谷哲磨・千春】
私用で阿蘇に行くついでに、九州百名山の小川岳行ってきました。
天気は曇りなのにかなり暑いです。1,400mからは積雪、登山道はかなり荒れています。




★今月の山行報告

 3月04日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


■2015.02.28:皿倉山(ボッカ) 

【参加者:岡村眞由美・繁雄、三栗】

 

快晴でしたが山頂付近は、風が強く気温も低い状況でした。
 下山後、八幡天然温泉シーサイドスパ(平\650土日\700)に入浴、2/27~3/8までキャンペーンイベントとかで期間中\500なりでラッキーでした。
 【写真】だんだん広場にて




■2015.02.28:宝満山~三郡山(ボッカ) 

【参加者:新谷千春・哲磨】

 昭和の森~宝満山~三郡山~昭和の森
■2015.02.21:貫山 【参加者:久保、他】

 
21日午前中、Family Serviceで貫山ボッカ&ハイク。
 JR下曽根駅に駐車、タクシーで上貫バス停へ。(標高:約50m)
 約2時間で貫山。600m以上残雪あり。 山頂は風強く気温2℃、早々に下山
 水晶山方面に向かい昭和池経由でJR朽網駅まで歩いて全所要時間5時間と少しでした。
 麓は梅、7-8分咲きといったところでなかなか綺麗でした。

2015.02.21:貫山 

■2015.02.21:足立山 【参加者:赤澤】

 
メモリアルクロス~足立山ピストン(ボッカ)

■2015.02.15:三瓶山

 
【参加者:赤澤、栗原、中原、東滝、西方、岡村眞由美・繁雄】
 
 コース:西ノ原→峠→子三瓶山→孫三瓶山→室ノ内湖→峠→西ノ原 
 
コースタイム:5時間
  曇り空でしたが、例年より積雪が少なく、ワカンを使わなくても何とか行動できる状況でした。
  男三瓶山へは、トレースがあり峠にはトレースがなかったため、峠ルートをめざしました。
  峠まで到着して、状況から判断してこの時期、子三瓶山から室ノ内池へ回るルートは、行ったことがなかったため、子三瓶山への稜線へ向かいました。
  未透視が聞くもののいまいちの期待した晴れ間は、ありませんでしたが風もさほどなく冬山にしては、好条件で軽いラッセルを各自満喫し5時間の山行工程でした。

■Photo上右:女三瓶山を前方に望む (子三瓶山 山頂)
■Photo:下左:前方 孫三瓶山
■Photo:下右:三瓶山火口の凍った、室ノ内池の湖畔で休憩 風もなく冬景色のロケーションを満喫することができました。


2015.02.15:三瓶山

■2015.02.08:九重山(黒岳) 【参加者:赤澤、東滝、栗原】

 白水鉱泉から登山者に合う事も無く、快適に黒岳を目指す。
 前岳を過ぎ、稜線を進むも、台風並みの強風に合い早々に撤退する。下山後は馬子草温泉”きづな”の露天風呂から三俣山を眺めながら疲れを癒やす。
コースタイム:白水鉱泉(9:00)~前岳~ピーク(11:25)~前岳(11:35-11:40)~白水鉱泉(12:40)

2015.02.08:九重山(黒岳)

2015.02.08:福智山 【参加者:久保】
 第2回北九州マラソン開催日。街も山も大荒れでした。
 早朝、ボランティア1名を会場へ送りその足で内ヶ磯へ向かいました。大塔の滝経由でピークへ。
 福智のピークもひどい風で立ち止まらず通過。 今日会ったのは、なぜかオジサンのみで10人。

2015.02.08:福智山

■2015.02.08:三郡山~頭巾山 【参加者:新谷千春哲磨】

 
昭和の森駐車場は、満車状態、皆さん難所が滝目当てでしょうか?
 私達は、人の少ない「ツキタニBコース」で三郡山に行きました。
 稜線近くになると積雪があり、頂上登頂の前にアイゼン装着しました。
          

2015.02.07:皿倉山 【参加者:林、中村、岡村眞由美・繁雄】

 小雨模様でしたが、さほど寒くなくボッカには、程よい気温で、山頂付近はうっすら雪景色でした。

2015.02.07:皿倉山



★今月の山行報告

 2月04日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


■2015.01.31-02.01:恐羅漢山

 
31日 恐羅漢広大ロッヂ 泊 1日 恐羅漢山
 【参加者 : 高木・赤澤・西方・鉄井・栗原・三栗・新谷夫妻・岡村M・岡村S】

 31日は、早めに宴会が始まり快適な広大ロッチでついつい酒の量も多めとなりました。

 1日 広大ロッヂ→恐羅漢山
 スキー場のわきを進み、少しのラッセルで稜線へ出て、恐羅漢山 山頂へ1時間30分で到着。
 午前中は、風もなく時折青空が望める好条件の快適なコンディションで久しぶりの絶好の雪山ハイクとなりました。

 写真(上左):恐羅漢山にて
 写真(上右):ラッセルで恐羅漢山を目指す
 写真(下左):恐羅漢山手前、山頂までスキーヤーのため圧雪されていました。
      スキーヤーとボーダーは、板をかついで数名が山頂に来ていました。
      その山頂前での集合写真。久しぶりの快適な雪山山行 
 写真(下右):広大ロッヂの前にて

 
2015.01.31-02.01:恐羅漢山

2015.01.25:新年山行(竜王山&鬼ヶ城)

 コース : JR吉見駅→竜王山→鬼ケ城→川棚温泉
 参加者 : 高木・赤澤・日向・鉄井・吉村・加藤・三栗・栗原・岡村M・岡村S・林 
      川棚にて合流 : 新谷夫妻・毛利

 朝方は、ガスが立ち込め気温が低く見通しも悪かったのですが昼頃より、晴れ間も見られ鬼ケ城山頂では、快適でした。
 全行程ちょうど7時間で、やや長めで急坂の工程で、メンバー一同次回からもっと短めの工程を希望とのことでした。
 しかし生き作りの等「あきやす」の料理は、なかなかのもので、一同大満足でした。

2015.01.25:新年山行(竜王山、鬼ヶ城)


2015.01.08岳滅鬼山 【参加者:東滝、西方、赤澤


コース:JR岩屋駅~浅間山登山口~展望台コース~三国境~岳滅鬼山~岳滅峠~しゃくなげ荘・・・彦山食堂

初めて展望台コースを登る。3コース分岐から展望台までは急登でかなりこたえたが、稜線歩きは快適で岳滅鬼山手前の展望の開けた所では九重連山、噴煙を上げる阿蘇山が確認出来た。今回は天候に恵まれ快適な山行が出来た。当然、しゃくなげ温泉で汗を流し、駅前食堂で生ビールと鯉のあらいで英気を養って帰途についた。

2015.01.18: 岳滅鬼山

ニュージーランド山行
本日(2015.01.19)全員無事帰国しました
天気にも恵まれ楽しい海外山行となりました、詳細は後日あげます。

■2015.01.18:福智山 【参加者:加藤】 

 白糸の滝~福智山~雲取山~上野
 残雪殆ど無し、霜柱2~3センチ
 晴間から英彦山、由布岳、鶴見岳、九重まで遠望できました。

 尺岳への縦走路から雲取山への登山道では、しっかりテープはあるものの、とても荒れておりました。


■2015.01.11:由布岳 【参加者:中原、赤澤、岡村S】

 10日昼過ぎ北九州発、登山口にテントを張ってゆったりと恒例の宴会後、翌11日正面登山口から東登山口と日向岳合流点経由で登り久しぶりにお鉢回り経由で、西峰からマタエ、東峰のピークハント後下山。
  ところどころ霧氷が見られ、風が強かったものの午前中の早い時間は、青空も見られまずまずの山行でした。

2015.01.11:由布岳



★今月の山行報告

 1月07日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


■2015.01.02:福智山 【参加者:加藤】
 
 
明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

 1月2日(金)上野~福智山、単独ピストン
前日と本日12時頃の降雪で上野越え辺りから積雪、軽アイゼン装着。
頂上は3cm程度、強風で氷点下の寒さ故誰もいませんでした。英彦山方向、雪雲でかなり降ってるようでした。


■2014.12.27-30:八ヶ岳 

【参加者:岡村、溝尾、高須、田中】


 
山行行程:12月27日 渋御殿湯(泊)
 12月28日 渋御殿湯→中山峠→東天狗岳→山びこ荘→硫黄岳→赤岳鉱泉(泊)
 12月29日 赤岳鉱泉→硫黄岳→横岳→赤岳展望荘(泊)
 12月30日 赤岳展望荘→地蔵尾根→行者小屋→美濃戸口

・今回天候不順が予測され又、今回参加した田中さんは、冬山が初めてとのこともありテントを持参したが、山小屋泊りの山行とした。

(Left Photo)■28日 硫黄岳山頂にて

28日西天狗を望む 28日 硫黄岳より横岳と赤岳を望む
    横岳の下の岩峰が大同心と小同心
    横岳からの右の岩稜が今回の核心部の稜線
29日 横岳より赤岳天望荘への岩稜縦走 30日赤岳天望荘にて。強風の中下山

■2014.12.28-30:南ア(甲斐駒ケ岳ー中途退却)

【参加者:毛利、藤本、新谷夫妻、高木、久保、以上7名】


 
・戸台から入山。山渓の100山で紹介されたため?駐車台数が多い。
 ・28日は、天候もよく快調に足も進み13時過ぎには北沢峠を越え長衛小屋前幕営指定地着。
 ・酒宴はいつもの通り・・しかし夜半から積雪、29日朝は30cm程度の新雪で今日はシトシト降り続く模様。 明日も雪マーク、全員諸々わけありで明日は帰北せねばならぬため今回の登頂はあきらめ下山することになりました。29日は駒ヶ根温泉に宿泊、30日帰北しました。参加者の皆さん、お疲れさまでした。


28日戸台から河原歩き
29日朝、下山のころはテント無し
29日、テント撤収して下山

■2014.12.23:福智山 【参加者:毛利、中原、田村鉄井、三栗、藤本】

 ・上野峡からの登り、尾根を過ぎて雪道となりました。
  小倉から上がって来た中原さん、上野から追従の藤本さん、本部隊は田村・鉄井・三栗・毛利の総合計6名の福智山山行でした。


■2014.12.23:糸島半島 【参加者:栗原】
 ・今回は糸島でボッカ自主トレをしました。立石山と可也山の2山に登りました。
  どちらも低山ですが、糸島半島の海岸歩きもあり約5時間行程でした。


■2014.12.21:皿倉山 【参加者:田村、加藤、吉村、岡村眞由美・繁雄】

 ・山頂は、0 ℃近くで風が吹くとそれなりの服装をしてなかったため、寒さが身にしみた寒さでした。

■2014.12.21:福智山 【参加者:藤本、久保】
 ・内ヶ磯~大塔ノ滝経由福智山~上野越周回、4時間弱でした。
 ・11時過ぎの山頂は、-5℃。9合目以上は凍結してツルツルでしたが雨にならず小雪で幸いでした。

2014.12.21:皿倉山 2014.12.23:福智山

2014.12.14:忘年山行(足立山~桜の園)

 【参加者:吉村、栗原、西方、鉄井、三栗、原田、赤澤、久保、高木、新、
  毛利、田村、速水、東滝、新谷哲磨・千春、林、中村、岡村眞由美・繁雄 20名】


 
参加者の皆さん!お疲れ様でした。
 今日は朝から北西の風が冷たく戸上方面からの縦走組は、すっかり冷え込んで会場到着でした。
 昼からは日がさす天候でまずまずの忘年会日よりとなりました。20名の参加者があり、林さん提供の酒をはじめにバラエティーに富んだ各メンバー持ち込みのつまみに舌鼓を打ちながら鍋を囲んで楽しいひと時を過ごすことができました。




2014.12.13:鶴見岳 【参加者:久保、他】

 
結構まめにServiceしております。
 ロープウェイ駅駐車場から鶴見丈までピストン。ボッカで往復5時間。
昼ごろから雪が降り始め見る間に道路は雪化粧し、早速、横転した車がありました。明日はもう少し寒くなりそうです。


2014.12.07:東鳳翩山 【参加者:久保、他】

 ・Family Serviceで、東鳳翩山。
 ・二ツ堂ルート~山頂~板堂峠~萩往還道の周回で約4時間。軽めのボッカ、勿論小生のみ。
  東鳳翩山は多くの人でにぎわっていましたが尾根道の中国自然歩道は残雪ありで静かな山行でした。

2014.12.07:東鳳翩山

2014.12.06:英彦山 【参加者:鉄井、西方、高木】

 ・北西尾根 もみじ谷 バードライン周回
 ・山頂付近50cm 誰も踏んでないコース最高でした

2014.12.06:英彦山

2014.12.06:皿倉山(ボッカ) 【参加者:吉村、岡村眞由美・繁雄】

 ボッカするには、ちょうど良い気温で山頂近くは、うっすらと雪化粧したなか時折太陽が出て心地よい山行でした。

2014.12.06:皿倉山(ボッカ)